4年前に歩いたアイガーウォークはすっぽりと霧に包まれてアイガーなど全く見ることもなく足元の花々を
ひたすら目を凝らしてみながら歩く・・・でした。 霧の中の花はまたそれなりに魅力的で花の種類の多いこと、行けども行けどもお花畑に思えていつかきっと晴れた日にここを歩きたい!と思ったものでした。 さて今回ユングフラウヨッホの、トップ オブ ヨーロップからの眺めは晴れてよく見えて・・・ 帰りはアイガーグレッシャーの駅で降りていよいよウォークの始まり! でも急に小雨になり霧が出てきました。 あ~またもやと思いながら歩き出すと間もなく青空に(^^♪。コロコロ変わる山の天気です。 今度はアイガーやメンヒ、ユングフラウをバックにお花畑を楽しめて! ![]() キンバイ ハクサンイチゲ ハクサンイチゲのピンク カノコソウ? リンドウ(ゲンチアナ・ クルシ) ![]() アイガーの山頂を入れて岩場での記念写真です(この晴れ間、めったにないことなのでお許しを!)まりさん撮影 その足元が↓の風景、とりどりの花が咲きます。 ![]() スイスのリンドウの色はとても印象的です。こんな色で8種類もあるようで・・・ リンドウ… ゲンチアナ・パパリカ サクラソウ・・・プリムラ・ラティホリア 白い花はキンポウゲ科?いろいろ白いキンポウゲが咲いてました。 ![]() ユングフラウも機嫌よく姿を見せて(^^♪ 先ほどここの3454mの高さの駅から2200あたりに下りてきているのでした。 ![]() お花畑はもう何種類の花が咲いているのか・・・ 知っている花、初めて見る花、座り込んでぱちぱち写して(^^ゞ 旅の仲間からは私たちはフラワーガールズなんて呼ばれながら花キチぶりを発揮してきました(>_<) ![]() お花畑から谷の向こう(谷間はラウターブルネン、滝の町)に左上に小さな建物が点々。 ホテルのあるミューレンの村です・。 グリンデルワールド行きの列車、ミューレンとは反対の谷にあります。 ハクサンイチゲの大株 色のきれいなワスレナグサ(ミオソティス・アルペストリス) ![]() 白花たち 沢山の種類が咲いていました。ラナンキュラスの仲間が一番多いかしら・・・ デイジーもセラスチュームも、いろいろと。シレネブルガリスも群生。 ↑さてこの花たち ラナンキュラス・グラキアリス ラナンキュラス・アコニテ・ホリウス レウカンテ・モプシス ? ペデクラリス ・トゥペロサ(シオガマギク) ![]() ↑ ショウジョウバカマ シレネデオイカ ホモジネ・アルピナ(どこかで見たような…キク科) ハクサンイチゲの群落 リナリア・アルピナ ![]() シレネデオイカ、キンポウゲ、ワスレナグサ…赤、黄、青の3色が入り乱れて咲いてひときわ目立ってました。 ![]() いよいよウオークの終点、クライネシャデックです。 同行のまりさんと二人だけでたっぷりと楽しんだアイガーウォークでした。 見た花の何分の一の花?だけのアップです。花の名前も和名、学名、英名とごちゃごちゃになりました。 残りの花はおいおい掲示板などでご紹介をと思っています。 まりさんのブログにもいろいろ紹介されていますのでお勧めです(*^_^*) この日は添乗員には7時までには帰りますから…なんて約束していたのでちょっとゆっくりしすぎで帰りはドタバタ・・・ でもディナーには間に合いました(^^ゞ ■
[PR]
by may158
| 2014-07-26 22:42
| スイス
|
Trackback
|
Comments(17)
![]()
メイさ~ん 拝見しながら改めて「フラワーガール」「あの二人は・・・」なんて言われ方が懐かしく、
花探訪に浸りきった時間がかけがえない思い出としてよみがえります(*^_^*) あの花ガイドブックは今のところ日本では売っていない?という気がしますが、 検索中に詳しい花図鑑のサイトにヒットしましたのでおいおいに自分の記録をと 考えています。 メイさんの様に覚えられない上に英名は尚更で・・・(泣) 経験済みのメイさんのお陰で一層充実して過ごせた事、森の探訪など「冒険」?も楽しんだりで 本当に素晴らしい旅となりました。 有り難うございます~♪ う~~ん、もう一度ね! 願わくば・・・です(^_-)-☆
まりさ~ん、
早くも旅が終わって10日、ブログアップも終わりましたね~ はやかったこと~(^^ゞ 楽しませていただきましたよ。 どの画像にも楽しかった思い出がよみがえって・・・旅の良さって帰ってからじんわりと(^^♪ 同年代で素敵な方々とでたのしかった! 初めて会う人達とは思えない感じでしたね~ 花ガイドブック…近さんに頼んでみたらどうかしら・・・? 同じツアーがまだ2本出るようで・・・スイスでより手に入らないようですからね。 花名は分かる範囲で手伝いますよ~ マイブログにもボチボチ名前を足していこうと思っています。 が、何しろすごい量と種類の花を見ましたね~ 花、カメラ、山と趣味を同じくするまりさんとの旅とても楽しかったですよ。 こちらこそありがとうございます。 ふふぅ^ 早くも、次の旅が??? 私も今回の旅仲間のように元気なうちにできるだけ出かけたいな~と思いますよ(^_-) ![]()
メイさん
こんばんは ゆっくり全部拝見しましたよ~ お二人の花々、景色、街角スナップ 行った気分で楽しませて頂きました。 行きたいなぁと思いますけど、、、 私は気力、体力、不足です (>_<)。
ともこさ~ん、楽しんでいただけた?ありがとう~
ミューレン滞在は簡単ですが以上です(^^ゞ 後は初日と帰りのベルンとルッツェルンの街を残すだけ・・・ ゆっくりと…と思ってますよ~ 海外旅行は長くなるので億劫になるときがありますね。 でも好きな花やスキーはやはり出かけてしまいます。 それ以外の観光旅行はあまり行かなくって・・・ 行きだすとまた次を・・・ナンテ思うのですよ。 今回の最年長は85歳の方、お元気でよく歩かれてましたよ~ 南極へも行ったことがあるとか。刺激をもらってきました。 ともこさんもいろいろなところへカメラと共にお出かけ!(^^)! 楽しませていただいてますよ~ ![]()
ブログにコメント書くの初めてです。
実はここ最近家族のこととかでずっと辛い思いをしてました。 でもこちらのブログに巡り合えて、共感する所もあったりして「救われた」気持ちになれました。勝手にこんなこと言われても困っちゃいますよね?ごめんなさい 是非この素敵なブログの管理人さんと仲良くしていただきたいなぁって… これ私のです↓ xxvcocovxx@ezweb.ne.jp 熱い日が続いてます。お身体ご自愛ください。 ![]()
メイさん ミューレン滞在の旅、なんども見せていただきましたよ~
これで咲いていたお花の何分の一のアップとは!! 種類の多さにほんとにびっくりです。 アルプスと野の花の風景・・・古いけど「サウンド オブ ミュージック」を思い出しましたよ。 まりさんと野山をかけまわり??お花を追いかけた体験が素晴らしいですね。 お二人の笑顔で伝わってきます。 見せていただきありがとう、更新お疲れさまでした。 ![]()
まちさん、おはよう~(^_^)/
花たち見て頂きありがとう~。ほんとになんという種類、数と毎日が驚き、ついつい長々とここに載せてしまって(^^ゞ サウンドオブミュージックのあのアルプスのお花畑そのもの~ いつかご一緒の機会があればな~なんて思いますよ! メールありがとう~ 布での制作いろいろと素敵ですね。また見せてくださいね。 私のタペストリー…実は大判の白ユリの咲くスカーフなのですよ(^_-) 裏打ちしてしっかりさせるといいのですがね・・・まぁそんなところ(^^ゞ 今日はこれからストレッチへ(^^♪ ![]()
そうです、フラワーガールのおかげでどれだけ楽させてもらい楽しんでこられたことか。私も何度も見させてもらっています。いいなぁ、はうらやましいというばかりではなく、ほんといい感じ。とってもいい。
![]()
花さ~ん,この掲示板へお出かけのみんながフラワーガールですよね。
花が好きで、みんなでいろいろと出かけて花を見ているだけでとにかくHappy! 北海道もたくさん楽しませていただいていただいてるし~(^^♪ 今回の旅では北海道からフラワーボーイもいましたよ。 ボーイといっても私たち同様にold boyではありますが・・・ これも家にあるこれも家にあるなんて…キンポウゲやアズマギクを指差してましたよ。 いつかみんなで行けたらいいわ~ 何度も見て頂きありがとう!
メイさん まりさん お二人のスイス花の旅
素敵過ぎるよ~両方ブログを見せてもらって、何倍ものスイスを旅した感じ(⌒^⌒)b 私もフラワーガールに入る? 入るよな~~(笑) 10年前からの事を思えば・・・だいぶ分かってる。 だから、スイスの花畑が見られて「わくわく」♪♪ お二人さんの弾ける笑顔が其処此処に見えて私もにっこりです。 ありがとう~ ![]()
夢さ~ん、おはよう~(^^♪
旅のブログにお付き合いありがとう~ ほんとにスイスは登山電車やロープウェイで高い山まで行けて そこから山や、花を眺めながらの下りだけのハイキングができて登る苦労なしに楽しめるのですよ~ 高齢になっても十分に楽しめるるので!(^^)! ただ飛行機に乗っている時間がちょっと長いわ~ その体力だけは鍛えて???おかないとつらいですね。 でも慣れもあって…ね(^^ゞ もちろん夢さんもフラワーガール!(^^)! このごろは花の名前にあまり執着がなくなってきてこんなにきれいに、かわいく咲いて…そんな感じで見るのが楽しい~ またみんなで花探訪ができますように(^^♪ 見て頂きありがとう~ ![]()
何度も繰り返し拝見しましたよ!
もうすっかり気分はスイスでした(*^。^*) 氷河をくり抜いたトンネルの駅。 あれ毎年少しずつづれているのね、そうだわ氷河って動いているんだ、とびっくりしたり感心したりでした。 それにしてもゆっくりとスイスを満喫して、写真も撮って、存分に歩いて、言うことなしの旅。 できれば軽く本などにしてみたらいかがでしょうか。。。 もっと見たいと思うメイファンより(~o~)
ララさ~ん、また暑くなりそうですね。
見ていただきありがとう~(^^♪ 行ったことのある場所って懐かしいわね。 ユングフラウヨッホの展望台への通路などすっかり変わってまるでディズニーランド並み?なんて思うほど明るくきれいになって・・・ 鉄道開通100年でいろいろと改装があったのでしょう~ そうそう氷河は1日に2センチ動くとか・・・ いつかまた行けたらせっかくだからもっとゆっくりとステイしたいと思いますね~ 滞在型は移動がないぶん楽ですね。 沢山画像はあるのですが選んでUp,写真選びって難しいわ~(^^♪ まりさんが日程を追って詳しくアップですよ~ もうすぐ8月…これからも暑いですがお元気に過ごしてくださいね(*^_^*)
メイさん、明日から八月・・・まだこの暑さ!厳しい事です・
ゆったり出来てます日に・・スイスの旅、改めて拝見させてまらってす。 何とも涼しい画像に浸らせて頂きながら~ 一体!何種類のお花なんでしょうね?? フラワーガールさん達・・・魅せられぱなし・・・沢山喜びが伝わります。 此方まで幸せになり・・・有り難うございました。 暑い折 ご自愛くださいね~
第4部がUPされているのを横目にしながらバタバタ!
遅くなってしまいました~ たくさんの花々!これで”見た花の何分の一の花だけ”なんですか~! これぞお花畑ってとこですね! 見知らぬ花々ですが、日本の似た花と並べて紹介していただいているのでなんとなく親しみも感じながら楽しませていただきました。 谷を挟んで眺めるミューレンの村、こんなところに位置しているのですねえ。まるで箱庭!!! 滝の町はこの谷の底? ケーブルで移動するでしたっけ?・・に納得です! ![]()
もみじさ~ん、また暑くなりましたね~
でもお元気にボランティアのお仕事などこなされて素晴らしいですよ(^^♪。ふふぅビールの試飲会などは楽しそうでいいですね。 ほんとにどうしてあれほどの花がアルプスに咲くのか今更ながら驚きですよ。 道端にも車窓から見る土手にももういろんな花が咲き乱れて・・・ 6,7月だけのことなのでしょうね。 花さえみられたら幸せなもので…単純なのですよ(^_-) 長々ご覧いただきありがとうございました。 もみじさんも暑さにはくれぐれもお気をつけてくださ~い。 ![]()
阿蘇望亭さん、お忙しいことでしたね~
でもどれも楽しいことばかりで(^_^)/何よりです。 ほんとにどこにでもお花畑があってどうしたらこんなに???と不思議でした。 珍しい花たちとともに日本でもよく見るイチヤクソウや、ハクサンイチゲ、イブキトラノオ…その他…どうして日本にやっってきたのでしょうかね^ 谷の町ラウターブルネンの町には駅と町はずれにロープウェイが2か所あってミューレンへの交通手段となっていました。 ミューレンから学校へ通う子たちはこれに乗って通学かしら…なんて思いました(^^ゞ 最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪
|
カテゴリ
全体 スペイン スイス ニュージーランド フランス ベルギー イタリア カナダ オーストリア アメリカ 北海道 東北 長野 箱根 山梨 京都 九州 沖縄 横浜 都内で 新潟 群馬 滋賀 静岡 栃木 山口 神奈川 奈良 兵庫 富山 山陰 輪!テディベア 和歌山 四国 茨城 埼玉 広島 千葉 石川 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
LINK
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||